ブログ
社長ブログを表示する(旧ブログ)
*2025年04月24日 県立高校の行く末
私学の学費無償化が最近言われて、来年度から実施されるとの事!
県立高校としては、入学してくる生徒の減少が懸念されていて、対策を立てて、どのような魅力ある学校づくり、存続をしていくかが課題となっております。
そんな県立普通科高校・市内4校による野球の大会が今日行われています。俗にいう、『4校定期戦』というやつです。入学してすぐオリエンテーションで応援の練習や校歌の練習をさせられました!今から30年以上前ですね!!なんか今頃の季節になるとこの4校定期戦が懐かしく感じられるし、私の子供は誰一人、市内県立普通科に行ってないので、この4校定期戦が、我家で話題になる事はありません。
私の母校はどうなった事やら、少し気になるところですが、今は息子の高校の方が気になり過ぎますね!いろんな意味で・・・(笑)
*2025年04月23日 過ごしやすい季節
GW前に、昨日までの天気とは打って変わって、今日は爽やかな一日となりました。
動くと汗ばむくらいの気温に、日中はなりました。午前中は臨時総会、午後一からは完成検査があり、それが終わって山の方に行きましたが、そしたら竹がメチャクチャ伸びていて、筍を掘るというよりも、伸びた竹を倒しに行ったようなもんでした。この数日であっという間に伸びたんでしょうね!!3メートルくらいは伸びてる竹もありました。1m近くあり、筍として食べれない事はないかもしれませんが、そんな筍も全部倒してきました。明日明後日と日中は忙しくて、山に行くことも出来ませんが、竹だけはぐんぐん伸びているんでしょうね!週末切り倒しと、収穫に行ければよいのですが・・・。
週末も予定が盛りだくさん。
今日は真ん中もっこり水曜日です。従業員も早く帰りました!私もこれから帰って、庭の草むしりでもしようかと思っています!
*2025年04月22日 意外や意外
プロ野球も開幕して1ケ月になろうとしていますが、当初の私の予想よりも随分と違う結果となっていて、今後どうなるのかちょっと心配しています。
先ず、パ・リーグはソフトバンクのダントツのロケットスタートで首位キープと思っていたところ、開幕戦でつまずき、中々勝てなく今では単独の最下位!信じられません(´;ω;`)
オーマイジャイアンツの巨人軍エース、戸郷投手も中々勝てません。昨年までいたエースの菅野が大リーグに移籍して、今年はエース格として勝ち星を上げていき、12勝の壁を打ち破って欲しいと願っていた矢先の大失速。2軍での調整が必要との事。
反対にセ・リーグでは広島、パ・リーグではオリックスが首位!阪神もなかなか良い試合をしていて今のところ2位。新庄日本ハムも2位キープで頑張ってます。
まっこれからが本場ってところなので開幕1ケ月は様子見の期間かもしれませんね!
今週末からGWが始まる人も多いかと思います。皆さん球場に行って、好きな球団を盛り上げてまいりましょう!!
*2025年04月21日 シーズン真っ盛り!
昨日は穀雨という事もあり、各地で雨日の一日でしたが、高校球児には、雨なんて関係ありません(笑)
朝早くに出発して、相手チームのグランドに到着。試合開始から逆算して、到着時間的には何の問題もありませんでしたが、雨がずっと降り続けている事だけが問題でした!いつ止むのか、スマホとにらめっこの時間がとても長く、試合開始の判断になり、グラセンして試合開始は到着から7時間後の14時から開始でした。(喜)
各地で、各カテゴリーの野球の試合や練習試合が行われておりますが、いっぺんに始まると足りなくなってくるのが、グランドと審判員です。
こういったピークになると、ゲームをしたくても出来ないという、なんか我々の業界と似ているところがあるなーと、つくづく感じてとてもひんだれた休日の一日でした!
*2025年04月17日 挨拶回り
本日は宮崎地区建設業協会の3役での官庁あいさつ回りに同行して行ってまいりました。
4月1日の異動からしばらく時間が経ったので、挨拶回りにはちょうど良いタイミングで行ったと思います。各出先で、いろんな話も聞けて良かったです!
天候も良く、各官庁を歩き回りましたが、暑かったです。今日は気温も上がり夏日になったところもあったのではないでしょうか?来週からは総会もぼちぼちと入ってきます。またいつもの風物詩が見られます(笑)
*2025年04月16日 あれから15年
現在、豚熱問題で、一大産地はピリピリムード!
野生のイノシシより豚熱のウイルスが検出されたという事で、15年前の口蹄疫とフラッシュバックしました。
日本のお隣、韓国では2年ぶりに口蹄疫が発生しているとの事。
豚熱の猛威と言うか致死率が高いというところが脅威ですよね!!
15年前に流行った口蹄疫。GW期間中も児湯地区の建設業者は大変な思いで、埋却作業をしてました。今もし起こったら、当時の経験をしている建設業者の職員や役所の職員さんは少ないと思うので、大変な事が起こるのではないかと危惧しています。
何はともあれ、防疫処置、消毒活動は非常に大切ですね。未然に防ぐしかないです!!
あれから15年か―、時の移り変わりはホント早いですねー。
*2025年04月15日 人口減少進む!
2024年10月1日時点での日本の総人口推計の発表があり、前年比55万人減の1檍2380万2000人で、14年連続で人口が減少しているとのこと。生まれてくる数よりも死んでいく数の方が多い、『自然減』は18年連続だそうです(驚)
減少幅は過去最大の89万人!!
24年の出生児数は71万7000人。
死亡者数は160万7000人。(しも4桁7000は一緒!!)
15~64歳までの生産年齢人口は7372万8000人(22万4000人減)
15歳未満は1383万人。それに対して65歳以上の高齢者は3624万3000人!
さて宮崎県ではどうでしょうか?宮崎では『社会増加』となっているそうです。
そこはからくりの世界。人口自体は、103万3000人で前年度比9000人減少。
増えた要因は外国人の増加です!県内のあちこちで多くの外国人が働いているし、我々の生活を支えてもらっている状況です。
日本も多民族国家に変わって行くのでしょうか?
ちなみに我が社はまだ外国人のスタッフはいません。
ほんと世の中『人手不足』ですねー!!数字が物語ってます。どうしようもないですな。
*2025年04月14日 こんにちはー こんにちはー 世界のー 国から
大阪・関西万博が色々と心配されていた中開幕しました。
でも初日はあいにくの雨模様。予定されていたアトラクションなどが中止になったのもありました。多少のトラブルは付き物ですが、約12万人もの来場者があったのは、万博への期待の証ではないでしょうか!?ただ私としてはあのような長蛇の列を見ると、もっと落ち着いてから行きたいなーと思ったところでした!
あの万博のイメージキャラクターの名前を知ってますか?奇妙なキャラクターですが、ミャクミャク と言います。5つ目玉があり、細胞に似た形の輪が付いている怪異な化けもの的キャラクターです。みゃくみゃく君、覚えておいてください。
またオフィシャルテーマソングは、コブクロが作った『この地球の続きを』という歌です。『こんにちはー』と言う歌詞が出てきますが、三波春夫(古っ!!)の時とは違った、ポップな感じで、やはり今風です(笑)
前回、大阪万博が開催されたのは今から55年前、ちょうど私が生まれた年です!!
昭和45です!!
*2025年04月11日 ガッツポーズの日
今日はガッツポーズの日だそうです!なぜガッツポーズかと言うと、プロボクサーのガッツ石松が、世界タイトル戦で強敵に勝ち、両手を上げて喜びを表現したガッツ石松の姿を、新聞記者が『ガッツポーズ』と表現したことから広く知られるようになったそうです!
ちなみに『ガッツポーズ』という言葉を最初に使ったのは、1972年に、ボウリングのボウラーがストライクを出した時のポーズを『ガッツポーズ』と命名したそうです(笑)
私はてっきり、アメリカから来た、英語読みの事だと思っていました!和製英語だったのですねー!
*2025年04月10日 乱高下
トランプ関税の余波と言うか影響は凄いですね!
対 中国に対しての関税104%!
何ですかこれは?中国に対しての嫌がらせにしか思えません。
両方とも超大国なので、どちらが世界の覇権を握るか競争しているのでしょうが、この騒動に巻き込まれた世界中の人々、もちろん私達にとってはたまったもんではありません。
この影響で株式市場も凄い動きとなっており、日経平均株価が史上何番目の下げ幅と言う日もあれば、史上何番目の上げ幅になるという局面もあり、市場は荒れに荒れていますね!
本当に世界貿易戦争になったら世の中どうなるんでしょうかね?昔はデフレ、デフレと言っていましたが、今はインフレになっていて、これ以上のインフレになったら、生活苦や経営も苦しくなってくる会社も多くなってきて倒産が増えると思います。
お米の値段もまだまだ高いし、新年度から波乱含みのスタートですね。
そんな中、今日は高校の入学式が行われています。ご入学おめでとうございます。
*2025年04月09日 又しても山林火災
空気が乾燥しています。
全国的に山林火災が多いみたいです。
ついこの間、宮崎市の鏡洲で大規模な山林火災があったばかりですが、今日も同じ場所?鏡洲のみかん山で山火事が発生しました。
今回は前回ほど大規模な火災には至りませんでしたが、消防車が9台出動する事態となりました。
火の方は、お昼頃には鎮圧したみたいで、大事に至らなくて良かったですが、山林火災のほとんどが人災によるものと言われています。
燃えやすいものが近くにある時には、火の扱い方は慎重に行わないといけませんね!
当社も仕事の時にガスバーナーを使う事が多いです。いつも取扱いには細心の注意を払って扱うように口酸っぱく言っております!当たり前のことを、繰り返し言い続けることが大切ですね!
*2025年04月08日 招待野球
今年も全国レベルの強豪校が宮崎のサンマリンにやって来ます!
今年はセンバツ優勝校の横浜高校と春夏通算44回の超名門の明徳義塾の2校が招待されました。
迎え撃つ県勢は、先の県大会優勝チーム宮崎商業。準優勝した延岡学園。残り6校は、富島高校、ウルスラ、宮崎学園、都城東、日南学園、都城農業の各校です!
この中に私の母校や息子の通う高校が出てないのは非常に残念ではありますが、来年出場できるように、頑張って欲しいものですね!
大会は、来月の10日と11日に行われます。
将来のプロ野球選手になる金の卵もいるので、是非球場に足を運んでください!
*2025年04月07日 お花見って日本文化やね
桜が満開の時期です。
今迄は仕事やストレスやらで、綺麗な桜も目に入らず、毎日がグレーな景色でしたが、昨日は上空一面のピンク色。満開の桜がとてもきれいで、また地元の方々と話すことにより気持ちの良いお花見、そして週末を迎えました。
今迄は子供の行事等で、地区の総会やお花見会に暫く参加できなこともありましたが、昨日は久々の参加で、いただいたお役目が、『焼きそば』作り係でした!!
昔は揚げ物担当で、総会が始まると同時に、私は台所に行き、タラの芽やメヒカリなどを揚げてて、総会が終わると同時にお花見会になるので、乾杯と同時にタラの芽やメヒカリのから揚げなどつまみが出ると言った、とてもグッドタイミングな役目を受けてました(笑)みんなが美味しいと言って、食べてくれたもんです!
*2025年04月05日 俺の予想とは全く反対で
プロ野球の試合も始まり、ちょうど1週間が過ぎました。
開幕前はセ・リーグは巨人か阪神が強く、パ・リーグはソフトバンク1強と予想していましたが、実際始まってみると、巨人はエース戸郷が投げて2敗目。ソフトバンクなんか1勝5敗の最下位に位置しています。
まっ、始まったばかりとは言え両チームのエースが勝てない事には、順位も上がっていくはずが無いと思います。
いやーそれにしても今年のルーキー、楽天イーグルスの宗山選手は良いですねー!ドラフトの時、何球団も指名した逸材でしたが、ここまで良い選手は思ってもいませんでした。前評判と実力がこれほど良い選手はいませんね。怪我なくシーズンを過ごして、目指すは新人王を取って欲しいですね!
まだ気の長い話ですけど・・・。
*2025年04月04日 社内研修もいよいよ明日迄
数日前に入社した新人研修も明日までとなりました。
1日からここ数日間、社内の数人の先輩方による、様々な研修が行われて、新人君にとっても充実の毎日ではないかと思います。
今迄はすぐ現場に出していましたが、今年はいつもとは趣向を凝らして、実戦的な教育訓練を行いました。
来週からは産業開発青年隊に入隊しますが、同期の中でもピカ一の隊員で頑張ってくれることを期待しています(笑)
明日は最後なので、やり残した測量研修(ICT)と、フィールドワークという事で、会長所有の山に行き、下狩りや筍堀を行いたいと計画しております!!
*2025年04月03日 先行き不安
今日も日経平均株価は下落しています。
一時¥1,600ーも値下がりしました。
もちろん私の投資もだだ下がり(´;ω;`)
日経平均株価3万5000円台を割ったのは、8ヶ月ぶりとの事で
これもトランプ大統領が関税を課すことによる、一時的なショックだと思います。
トランプ大統領になって、経済はもっと良くなるかな?と思っていましたが
全くの逆で、ますます景気は悪くなっていきそうな気がします。
円高も進行してきて、輸出関連産業にとってはWの痛手となって来ることでしょう(驚)
オーマイガー ですね!
*2025年04月02日 高校野球
春のセンバツは、横浜高校の優勝で終わりました。
いつ始まったのか分からないほどでしたが、決勝戦だけはしっかりと見ることが出来ました。子供の方の高校野球が忙しくて、センバツは見たくても見れなかったのがホントのとこです!
宮崎県で行われている、九州地区高等学校野球大会宮崎県予選の準決勝戦が行われ、息子達が負けた宮崎商業と、前評判の高かった延岡学園が勝ち上がり、4日の決勝戦を迎えることとなりました!!
ワンサイドゲームにならない、好ゲームを両校には期待したいです!!

*2025年04月01日 新年度 R7は雨のスタート
桜が満開になって来た4月1日は、あいにくの雨模様。
私はいつもより早起きして会社に出社。新しい事が始まるワクワク感を抑えることが出来ず、朝から気分は晴れ晴れですが、天気はあいにくの曇り空から雨模様。
今日は新人が一人入社してきて、全員での入社式。
地元の子で、中学の時から知っているので、やり易さもある反面、ずっと真面目を装うのも大変(笑)今日は楽しく一日、座学を行いました。
新人君も今日は一日疲れたと思います!!
晴れたり、どこか稼働している現場があれば連れて行くんですが・・・。
暫くは暇な4月が続きそうです(泣)!!片付け、片付けの4月になりそうです。
*2025年03月31日 令和6年度
今日で令和6年度も終わり、明日から新年度になります。
今日までが年度末。バタバタしている事はありませんが、個人的には何かと忙しい。気持ち的に焦っているところもあります(笑)
明日から新年度という事で、当社でも新しい事が始まります。
道路巡視業務開始と新入社員が入ってくる事です。それぞれに色々と準備が大変だったりして、ここ2ヶ月間はいろんな業務の合間に準備を進めていかなければいけなかったし、初めての事もあり、皆の協力を得ながらなんとか明日から間に合うように、こぎつけました。
令和6年度を振り返ると、大きな事故が無かったことは幸いですが、会社の経営としてはあまり良い年ではありませんでした。新年度、令和7年度はもっと厳しい年になりそうな予感です(´;ω;`)胸騒ぎが収まりません!!
ただ、新たな気分でリフレッシュして、新年度を迎えたいと思います。
*2025年03月29日 お花見の季節
今日は幾分、気温の方は低めでした。
ただ天気の方は良く、また土曜日という事もあって、各行楽地に出かける方も多かったのではないでしょうか?
私は午前中は草刈り機で草刈りをし、昼前からは、嫁と二人で息子の野球の応援に行きました。
場所は生目の杜、アイビースタジアム。プロ野球ホークスのキャンプが終わり、昨日開幕しましたが、生目の杜の桜は今のところ3分咲きと言ったところでしょうか!淡いピンク色と青い空がとても奇麗に見えました。
野球の試合が始まるまでは・・・。
終わってみると、その素敵な景色は目に入ってきませんでした・・・。
次から選手たちは、また頑張ってくれることでしょう!!
*2025年03月28日 シーズン到来
今日から日本プロ野球のペナントレースが始まります。
セ・リーグは巨人の連覇か?パ・リーグはソフトバンクの独走か?それぞれのチームに待ったをかけるチームはどこか?非常に楽しみですね。今夜は巨人戦も中継されます。開幕戦の中継は絶対放映しないとおかしいですよね!?先発は戸郷投手なんで、是非1勝を挙げて欲しいものです。
高校野球センバツも決勝を迎えます。横浜 vs 智辯和歌山 です。強豪校同士の決勝戦とあって、こちらの戦いも非常に楽しみです。
あと、メジャーリーグからも朗報が届いてます。
大谷選手が2号ホームランを打ちました。アメリカ開催の初っ端に打つとは流石の言葉しか出てきません。今年も二刀流でやってくれる事間違いないですね!
あっそうそう、宮崎の高校野球県予選も今、盛り上がっています!明日は息子の高校も3回戦突破をかけた戦いがあります。選手たちには思いっきりぶつかって、戦って欲しいと思います!!
*2025年03月27日 今日はさくらの日
咲く(3×9)=27の語呂合わせと、七十二候の1つ『桜始開/さくらはじめてひらく』にあたる時期であることから、日本さくらの会が1992年に定めたそうです。
昨日までの暑さと晴天とは打って変わって、今日は久々の大雨しかも雷雨でした。我が社はもちろん開店休業日。何もできず・・・でした。
鏡洲地区で発生していた山林火災も、今日の大雨で完全に鎮火したと思います。あと2日ほど早く雨が降れば、ここまで大がかりな消火活動になっていなかったと思いますが、自然は気まぐれなんで、人間の力ではどうにもならないというか、自然には勝てないですね!
ホント日が過ぎるのは早いですね、今月もあと4日です。
*2025年03月26日 観測史上 初
今日も暑かったです!
朝近くの現場に行って来て、そこでこそこそやって帰ってきたらもう汗だくでした!
朝の時点で暑く、日中、車に乗っていたら窓を全開しないと耐えきれない暑さでした。
ただ、黄砂も降っているという事で、車内の空気を入れ替えたら、全開でエアコン入れました。
さて今日は、3月としては観測史上初の30度を超える、真夏日となったそうです。
昨日は所有の山に行き、旬の食材『筍』が生えてないか、見に行ったのですが、まだ時期が早かったのか、生えていませんでした!ただ、明日から天気は下り坂。一雨ごとに筍の生育には最適な環境になって行く事でしょう。来月に向けて、楽しみが一つ増えました。
ただ、この時期にこう暑くなると、今年の夏もどのくらい暑くなるのか非常に心配する所です(怖)!!もう、熱中症対策に取り組まないといけませんね!(驚)
*2025年03月25日 宮崎でも発生
岩手で起こった大規模山林火災。
岡山でも発生している山林火災。
そしてついに宮崎市鏡洲付近でも山林火災が発生していて、現在消火活動中との事。
乾燥していて、急に暑くなったので何らかの形で発火したのか、それとも人為的なものか原因は今のところニュース等でも確認できず。
避難指示も出ているようです。
近くには小学校もあり、住宅もあり、これから夜を迎えるので非常に心配ですね。
自衛隊にも災害派遣を要請しているみたいですが、消火の見通しはたっていないとの事です。
これ以上被害が、広がらない事を祈るのみです!!
*2025年03月24日 卒業式ピーク
高校、中学、小学校、大学とそれぞれで卒業式が終わってきました!
私の周りでも、子供さん達が卒業式を迎えて、バタバタと忙しい保護者をお見掛けします。卒業式が被る子供のいるところはそれは大変そうです。
気温の方も随分と暖かくなってきました!今日は、宮崎でも桜の開花宣言が出たみたいです!
そういえば最近ゆっくりと桜を見てないなーと思ったところです。お花見も最近していません。仕事が落ち着いたらしたいですね!
来月、新入社員として入ってくる子から連絡があり、自動車の本免受かったそうです。ここでも桜の花が咲いたみたいですね(笑)
*2025年03月18日 春告げる センバツ 始まる
全国的に寒い中、甲子園では今日からセンバツ高校野球通称:センバツが始まりました。
同じ日に東京では、ドジャース vs カブス の開幕試合も行われます。
巷では、カブスの鈴木誠也選手の母校の二松学舎大付属高校も本日初戦を迎えるという事で何かと話題になっていますが、3-2で九州代表の柳ヶ浦高校に勝ちました。この勝利は、準優勝した82年以来、43年ぶりの白星だそうです。何か意外でした!!
今日は宮崎でも、一日変な天気でした。ある会議があり、出席したのですが、小林から来た会員さんのところは、雪が降ったと言っていました。今夜も雪になるんのかなーと言っていたので、大変だねっていう事しか出来ませんでしたが、地元の建設業者は地域の安心と安全を守るために、日夜頑張っているんだと、改めて思ったところでした!
明日も寒いみたいです、体調管理には十分に注意して下さいね!
*2025年03月17日 ヤ・バ・い
今日は寒くなりました。
先週から比べると、春から一気に冬に逆戻りしたような感じです。
明け方は風も強かったです。おかげで、庭のサクランボの花もほとんど吹き飛ばされました!(悲)
雨が降って、風が強く、晴れると飛んでくるのが、花粉です。一昨日まではそう花粉症もひどくはなかったのですが、昨日からひどくなり、今日もくしゃみと水っぱなに悩まされています。目も充血していて、メチャクチャ痒いです。
アルコールを飲んでのメジャーTV観戦をしたかったのですが、薬を飲むので、ぐっと我慢して、花粉症対策を行う日々です(笑)
*2025年03月15日 エキシビジョンマッチ
今日からMLBとNPBのエキシビジョンマッチが行われます。
MLBはドジャースとカブス。そして迎え撃つNPBは名門の巨人軍と阪神タイガースです。
デイゲームで、カブス vs 阪神の試合があったみたいですが、結果的には 3-0 で阪神が勝ちました。直接試合を見たわけはないですが、阪神投手陣が頑張ったみたいで完封勝利でした!
夜は、ドジャースと巨人軍が戦います。
大谷選手も1番 DH で先発出場との事!今日はこのエキシビジョンマッチから目が離せませんね!
楽しみー!!早く帰ろうーっと(笑)
*2025年03月13日 田植えの季節
県南方面では田植えが始まったみたいです。
いつも早いのは串間地区。早く植えるので、早く収穫出来て、『超早場米』として有名です。
最近の米の値段上昇で、各バイヤーなどが全国各地の米農家のところに訪問しているというニュースを見ました。早いところ、お米を確保しておきたいというところでしょうが、転売目的で買い漁っている外国人もいるみたいです。
日本人にとってお米は主食なので、欠かす事の出来ない日常品です!
それこそ値段が倍近くなると、家計に与えるダメージは相当大きいですよね!
食べ盛りの子供のいる家庭にとっては、それこそ大変です。自治体も、お米引き換え券なんか配ったら、子供の多い家庭にとっては喜ぶかもです(笑)
今朝は暖かかったのですが、昼ぐらいから曇ってきて、気温もいくらか下がり気味ですが、春はすぐ近くまで来てるんですね!
*2025年03月12日 いよいよ始まる
メジャーもいよいよ最終段階!
各日本人選手も、調子を上げてきている選手、そうでない選手がいるみたいです!
大谷選手はもちろんですが、山本投手も最近調子を上げてきています。
日本でのシリーズ開幕が待ち遠しいですね!
相手、カブスは今永投手が先発で、日本人同士の先発対決が今から楽しみですね!
行きたかった―!!
ページTOPへ